竹炭の”そこが知りたい”~調湿編~

昨日は近畿地方で木枯らし1号が吹き

今朝は北海道各地で雪の便りが

季節は足早に秋から冬へ

自然の移ろいを五感で楽しむことが出来る

日本という国に生まれ

あらためてムコどのは幸せを

かみしめております


さてさて、今日は好評を頂いています

竹炭の”そこが知りたい”の第3弾

今回のテーマは

調湿編


調湿と言われても

なかなか、ピンっとこないかもですが・・・

除湿や湿気取りなら

わかるけど・・・

と言う方が多いと思いますが

炭の中でも特に竹炭は

調湿効果が優れていると言われています



このシリーズでは何回もお話していますが

竹炭は、多孔質

とっても細かい穴が多く空いています

このため、空気中の水分を吸着しますが

乾燥すれば、その水分を吐き出す

という性質を持っています

分かりやすく言うと

竹炭は呼吸をしています


それで、除湿ではなく

調湿という表現が

使われる事が多いようですね


では、その調湿効果は

具体的にどんな場面で活用されているのか

気になるところですよね


まず、よく知られているのが

①床下の調湿

 床下に竹炭を敷くことで

 湿度が一定に保たれ

 快適な住環境が整えられます

 もっとも、床下への敷炭の場合

 除湿、いわゆる湿気取りの効果を

 期待して施工される方が多いようですが・・・

 特に、三代目伝徳へのご注文が多いのが

 古民家リフォームの際の竹炭の敷炭

 床下に湿気が多いと

 床板や柱などが腐りやすくなるだけでなく

 下から冷気が上がって来て

 冷え冷えとしたお部屋になってしまいます

 
 床下に竹炭を敷くと

 湿気が無くなり

 ビックリするほどお部屋の温度が

 変わります

 実際、竹炭工房 三代目伝徳の工房でも

 モチロン、敷炭をしていますが

 この効果には正直驚いています


そして、次によくお使い頂いているのは

②タンスや衣装ケースの調湿

 大切な衣類などを理想的な環境で保存されたい方に

 おススメです

 お客様から大変喜んで頂いたのが

 ご先祖様から代々受け継いできた

 大切なお人形の保管

 様々な除湿剤や防虫剤などを

 試されたらしいですが・・・

 困っていらっしゃる時に

 たまたまお話をお聞きして

 竹炭をご提案させて頂いたのですが

 梅雨の長雨も冬場の極端な乾燥にも

 影響されることなく

 とても良い保存状態を保って頂いているそうです


 竹炭屋冥利に尽きますです


 じつは、あまり知られていないのですが

 竹炭の調湿効果は

 侮れませんよ~~~


 皆様も、ぜひぜひお試しください


 床下への敷炭をご希望の方は

 直接、御相談下さい

 施工方法や使用する竹炭の量なども

 ご提案させて頂きます


 また、タンスや衣装ケース

 大切なお人形の保管などに

 最適な竹炭は

 コチラから


 また、次回の

 竹炭の”そこが知りたい”も

 お楽しみに~~~



 ※竹炭の”そこが知りたい”のバックナンバーは

  三代目伝徳のホームページの

  『竹炭の使用方法』をご覧くださいね~