この季節の変わり目は
自律神経が弱っている方は
気分がスッキリしない
ちょっとウツウツした状態に
なりやすいようです
そんな時は太陽の光を意識して
浴びたり、
お散歩やストレッチ、ヨガなどの
軽い運動をしたり
ぬるめのお風呂にゆっくり浸かったり
早寝早起きを実践したり
とにもかくにも
ストレスを減らし
自分が心地よいと思うことを
自分の心と体が喜ぶことを
すると良いらしいです
人混みや電車の中で
パニックになった場合は
ゆっくり深呼吸
特に息を吐くことに
意識を向けるのが
大事だそうです
自然に触れる、
青空を見上げるなどなど
簡単な事で良いので
自分がゴキゲンで
いられるよう意識してみましょう☆☆☆
(この時期オススメの食べ物)
身近な食材としては”ネギ”が
ウツっぽい症状の時に
良いらしいです!!!
また、ストレスの軽減や冷え性の改善
解毒作用もあるので下痢にも・・・
万能な食材なので
鍋や味噌汁、焼いても美味しいですね!!!
ちょっと意識してネギを
食べてみましょう☆☆☆
(竹炭大使の“おまけ”)
気分がスッキリしない時は
竹炭パウダーをティースプーンに半分程度
朝一番に飲むと腸がスッキリして
気分も心なしか晴れやかに
なるようです!!!
また、浴槽に竹酢をキャップ2杯程度
入れて入浴すると
カラダが温まるのと同時に
竹酢の独特の香りが
安息効果を生み出し
ストレスの軽減や
質の良い眠りに誘うようです
ぜひ、お試しあれ☆☆☆
《参考文献》
『二十四節気に合わせ心と体を美しく整える』村上百代 著